2011年10月09日
ピッキデーって、どういう意味?
10月22日・23日の斑尾国際音楽村イベント に出演するノルウェーのデュオ PICIDAE。
PICIDAE (ピッキデー)って、どういう意味?と、よく聞かれます。
PICIDAE は、ラテン語で「きつつき」のことなんです。
彼らのアルバムの裏ジャケットにも
「きつつき」が、描かれています。

PICIDAEの公式紹介文によると、
「ピッキデー」とはラテン語で「きつつき」のこと。
静かな森にコツコツと響く音。
姿が見えなければ、まるで木が鳴いているようだ。
いるはずなのに、なかなか見えない。
そんな不思議さがピッキデーだ。
竪琴が響く中、リリカルに漂う女性ヴォーカルに、
エフェクトを駆使したトランペットがそこはかとなくかぶさる。
静かだが芯のある新感覚のデュオ。
自然に、柔らかく、でもしっかりと自分を見つめる。
そんな姿勢が好きなら、きっとピッキデーがやってきてそばに寄り添ってくれるだろう。
斑尾の森の中にも、きつつきが、沢山、棲んでいます。
もしかしたら、演奏を聴いて、コツコツと、音を立てるかもしれませんね!
PICIDAE (ピッキデー)って、どういう意味?と、よく聞かれます。
PICIDAE は、ラテン語で「きつつき」のことなんです。
彼らのアルバムの裏ジャケットにも
「きつつき」が、描かれています。

PICIDAEの公式紹介文によると、
「ピッキデー」とはラテン語で「きつつき」のこと。
静かな森にコツコツと響く音。
姿が見えなければ、まるで木が鳴いているようだ。
いるはずなのに、なかなか見えない。
そんな不思議さがピッキデーだ。
竪琴が響く中、リリカルに漂う女性ヴォーカルに、
エフェクトを駆使したトランペットがそこはかとなくかぶさる。
静かだが芯のある新感覚のデュオ。
自然に、柔らかく、でもしっかりと自分を見つめる。
そんな姿勢が好きなら、きっとピッキデーがやってきてそばに寄り添ってくれるだろう。
斑尾の森の中にも、きつつきが、沢山、棲んでいます。
もしかしたら、演奏を聴いて、コツコツと、音を立てるかもしれませんね!