2011年10月17日

菊田俊介さん日本でツアー中

前回の斑尾国際音楽村ライブで、

熱いシカゴブルースを演奏して下さった菊田俊介さんが、

今、日本で、ツアー中です。


火曜日の原宿のラドンナでのライブに行くことにしました。



2010年にデビュー20周年を迎えた菊田俊介と、

今年デビュー20年周年を迎えたichiro。

これからの日本ブルース界を背負って立つ同世代のふたりのギタリストによる

初の全面ブルース・ギター・バトルがついに実現。

日本のロック&ブルース・シーンの中心で活躍して来た篠原信彦、

鮫島秀樹、ファンキー末吉という鉄壁のサポート・メンバーを迎えてのワンナイト・オンリー・ライヴ。

この5人が繰り出す熱い音魂を見逃すな。そして、スペシャル・ゲストは?!

出演アーティスト

*菊田俊介:ギター ヴォーカル

*ichiro:ギター ヴォーカル

*篠原信彦:キーボード

*鮫島秀樹:ベース

*ファンキー末吉:ドラムス

-----------------------------------------------------------

なんという、豪華メンバー!

ということで、明日、東京に戻ります。あれ?行きますかな?


斑尾国際音楽村に来て下さった方が、活躍していると、なんか、すごく嬉しいですね。


菊田俊介さんは、今は、台湾をベースにして、アジアをターゲットに、活動をしています。


アジアの音楽市場が、今、とても、勢いがあって(というか、これから発展していく)、

自分が、アジアで演奏活動をするだけではなく、

シカゴのアーティストたちを、アジアに連れてくる、その役割をしたいんだと、

斑尾で、語っていらっしゃいました。

  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 23:40Comments(0)日記

2011年07月23日

青森でブルース

斑尾でのブルースイベントから、1週間。

私のその後は、睡眠不足の解消のために、2日間、寝て暮らし、
後片付けなどにも追われ、ブログ更新が止まっていました。

ライブには、沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございます。
当初用意していたテーブルと椅子では間に合わず、急遽、追加しました。
演奏は、とんでもなく凄かったです。
主催者冥利につきるとは、こういうことなんですね。

本当は、順を追って、レポートしなくちゃいけないのですが、
まずは、昨日から、青森に来ているので、そのことを、報告したいです。

菊田俊介さんと、デミトリア・テイラーさんを、追いかけて、
青森で開催されている、ジャパン・ブルース・フェスティバルに、来ているんです。

再会しましたよ!二人に。



青森は、私が、10歳~17歳まで過ごした場所。
友達に連絡して、一緒に、ブルースを楽しみました。
  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 13:08Comments(0)日記

2011年07月01日

21.5℃の斑尾


ただ今の斑尾高原の気温、21.5℃!!

暑さに耐えられなくなったら、
斑尾高原にいらっしゃいませ!

この気温情報は、斑尾高原観光協会のホームページの右の方にあります。
  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 10:37Comments(0)日記

2011年06月23日

栄村への募金報告

  5月29日のライブイベントで震災被災者への募金を募集し、

  半分の6,890円をWFPに振り込んだことを報告しましたが

  栄村に、

  残りの6,890円

  +イベントの利益の全額

  +斑尾国際音楽村からの寸志

  =10,000円を、振り込みました。
 
  皆様の善意に、感謝します。   


Posted by 斑尾国際音楽村 at 18:32Comments(2)日記

2011年06月21日

募金報告

 5月29日のライブイベントで、震災被災者への募金を募集しましたが、
 他のイベントでの募金も合わせて、13,740円もの金額になりました。
 
 ありがとうございました !!!

 
そのうち、半分の6,870円を、
WFPを通じて、東日本大震災復興のために、寄付しました。

領収書が届きましたので、添付しておきます。

 

もう半分は、物販の利益を足して、栄村に、寄付します。

  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 11:18Comments(0)日記

2010年09月29日

ナマステインディア

代々木公園で開催していた、 ナマステインディアという、インドフェスティバルに行ってきました。


例年、9月末の土日に開催され、2万人くらいの人出があるそうで、
それを聞いた時は、「そんな、まさか~!?」と思ったんですが、
「こりゃ、嘘じゃない」と、思いました。
お天気がよかったので、多分、もっと沢山来ていたんじゃないかな。
目的の一つは、10月に斑尾で開催する、斑尾国際音楽村のチラシの配布。
 
 
 
インフォメーションの二箇所に置いていただいて、
入り口の方は、ナマステインディアのスタッフが、
入場者一人一人に、プログラムと一緒に、渡して下さいました。
ありがとう!ナマステ!
会場には、50店くらいの、レストラン、ショップなどのブースがあり、人で、溢れかえっていました。
お買い物も、インスタントチャイ、エプロン、吊るすもの、コットンのカバー(実はサリー)、変なお菓子を買ってしまいました。それぞれは安いけど、なんだかんだと、3000円以上買ってしまったかな。
レストランは、飲み物、食べ物含め、5店くらいトライ。
カレーも、サモサも、タンドリーチキンも、チャイも、ラッシーも、ワインも、
その他よくわからないものも含め、全部、美味しかった。
でも、やっぱり、3000円くらい食べてしまった。
 

 
ステージでは、インドの民族舞踊あり、インド人演歌歌手の歌あり、IT企業の社長のお話あり、
なんだか、遊園地に行ったみたいで、ものすごく、楽しかったです。インドは、深い!
 

 
インド人の方も、家族連れで、沢山来ていて、裏の芝生で、楽しそうに、ピクニックしていました。
西葛西から来ている人、多かったです。

私が子供の頃は、外出の時は、子供も、ちょっと、オシャレして出かけたものだけど、
今は、ほとんどの子供は、ラフな格好ですよね。
でも、インド人の子供達は、みんな、お出かけ着を着てたのが、印象的でした。
そして、女の子は、みんなピアスしているんですね。

【9月26日@東京・代々木公園】
  
タグ :インド


Posted by 斑尾国際音楽村 at 02:53Comments(0)日記