2013年08月23日

千載一遇のライブ演奏

スタイナー・ラクネスの斑尾公演は、いよいよ、本日です。

昨日は、ピーター・バラカンさんがパーソナリティーを務める「バラカン・モーニング」でも、斑尾でのイベントの詳しい告知がありました。

ピーターバラカンさんが、「今年一番印象に残っている」と、絶賛している、スタイナー・ラクネスのソロ演奏ですものね。

そんなすごい演奏。それを、斑尾という、すばらしい場所で聴けるのは、ほんとに、レアなチャンス。
演奏を聴いた方は、もしかすると、人生感が変わるかも。

チケットも、残り僅かとなりました。どうか、千載一遇の機会を逃さないように。



  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 07:10Comments(0)第9回 ノルウェー

2013年08月21日

233年前のベース

スタイナー・ラクネスが愛用し、斑尾に持ってくるダブルベースは、
1780年のもの。なんと、233年前のものだ。

ミュージアムに陳列されていても不思議ではないが、
この古いベースは、今でも、スタイナーとともに、世界中を旅している。

このベースは本当にいい音がする。

スタイナーにとの再会が楽しみだが、ベースとの再会も楽しみだ。

  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 00:54Comments(0)第9回 ノルウェー

2013年08月20日

北欧紅茶教室催行決定!

今週末の スタイナー・ラクネス」ソロライブ とのコラボ企画として、
という北欧テイストの紅茶教室を開催することを、お知らせしましたが、
催行決定!となりました。

美味しいアイスティーを淹れるコツや、レシピを知りたい方、、
とにかく美味しいアイスティーを飲みたい方、
紅茶について色々知りたいと思っている方は、
ぜひ、お申込み下さい。まだ、お席はあります。

ご予約・お問合せ:Cozy&Rosy 原夕美
090-2225-7474 info@cozyrosy.com

紅茶は、茶葉によって、味や香りが全然違うこと、
ちょっとした淹れ方の違いで、美味しくなることを、
実際に、原さんのレッスンに参加して、感じました。

そして、ホームメイドのお茶菓子も、すごく美味しいんですよ。

レッスンが終わり、ティータイムが始まった頃、
スタイナー・ラクネスが、斑尾に到着するので、彼にも、ベリーのアイスティーを、味わってもらおうと思いいています。

-------------------------------------

●スタイナー・ラクネスのライブ詳細は ⇒ 斑尾国際音楽村

●お問い合わせ:info@madarao-music.net 080-3344-5882



そうそう、斑尾高原ホテルの前に、自分が食べる分だけなら自由に摘んでよいというブルーベリーの木があるよと、原さんに、お伝えしたところ、

「参加する方に、摘んでいただき、トッピングにしましょう」ということになりました。

昨日、確認しに行ったところ、十分、残っていました。


  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 16:37Comments(0)第9回 ノルウェー

2013年08月18日

高原の夏を楽しむベリーのアイスティー

8月23日(金)の夜、斑尾高原でノルウェージャズの先端を行くベーシスト「スタンレー・ラクネス」のライブがありますが、コラボイベントとして、同日の午前に、北欧テイストの紅茶教室があります。

高原の夏を楽しむベリーのアイスティー
 
講師は、長野市で、「Cozy&Rosy」の代表として、紅茶教室をはじめ、紅茶を取り入れたライフスタイルを演出する、ティータイムコーディネータの原夕美さん。
斑尾国際音楽村のイベントでは、北欧ティー、インドティーのレッスンやカフェで、いつも、ご協力いただいています。



今回も、「高原の夏を楽しむベリーのアイスティー」という素敵なレッスンをして下さいます。
アイスティーって、こんなに美味しかったの?と、びっくりすると思います。そして、夕美さんの紅茶に関する知識、素敵なライフスタイルには、私も、お会いするたびに刺激を受けます。

ブルーベリーは、ノルウェーでも、斑尾でも、名産。ノルウェーと斑尾を、アイスティーを通じて、感じていただければと思います。

■日時  :8月23日(金) 10時半~12時
■会場  :長野県飯山市 斑尾高原ホテル リラックスルーム(喫茶ラウンジ奥) 0269-64-3311
■内容  :基本のアイスティーの作り方と、ベリーを使ったアレンジティーティータイム(お菓子付き)

■講師  :Cozy&Rosy 原夕美 http://cozyrosy.com/
■講習費 :3,000円 (材料、テキスト、紅茶、お菓子込み)
■定員  :10名様まで (最低催行人数4名様)

ご予約・お問合せ:Cozy&Rosy 原夕美 090-2225-7474 info@cozyrosy.com

そうそう、斑尾高原ホテルの正面横には、ブルーベリーの木が何本か植えられています。ブルーベリーは、自分で食べる分なら、自由に採ってよいんですよ。 

-------------------------------------

●スタイナー・ラクネスのライブ詳細は ⇒ 斑尾国際音楽村

●お問い合わせ:info@madarao-music.net 080-3344-5882

  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 09:47Comments(0)第9回 ノルウェー

2013年08月17日

絶対に観た方がよいライブ!

スタイナー・ラクネスのソロ公演@斑尾高原 まで、一週間を切りました。

ダブルベースとボーカルって、想像がつかない方が多いと思うのですが、
スタイナー・ラクネスが、叩きだす音を聴いた人、弾いている姿を見た人は、
まず、その迫力に虜になります。

ベースも、ボーカルも、心にズシンと届く。

テクニックが凄いとか、そういう次元は、とっくに超えています。

私が大好きなピーターバラカンさんも、絶賛しています。

「今年見たライヴの中で、現在いちばん印象に残っているのはスタイナー・ラクネスのソロ・ベース公演です。
アルバム「Stillhouse」も、騙されたと思って聞いていただきたい名盤です。
ノルウェイ人による変化球アメリカーナといえば「???」という感じがするかも知れませんが、それでいいです。」

ライブは、8月23日(金)20:30-@斑尾高原ホテルラウンジ

ほんと、万障繰り合わせて、絶対に、観た方がよいと思います。
  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 23:44Comments(0)第9回 ノルウェー

2013年08月02日

第9回斑尾国際音楽村ライブ(8月23日)開催!

斑尾国際音楽村主催の9回目のライブイベントが、決定。
ノルウェーで最先端を行くジャズ・ベーシスト「スタイナー・ラクネス」のソロライブです。

ピーター・バラカン さんが、「今年見たライヴの中で、現在いちばん印象に残っているのはスタイナー・ラクネスのソロ・ベース公演です。」と、絶賛したライブです。

200年以上も前に作られたという愛用のベースは、弦楽器としてだけではなく、打楽器としても優秀だ。そこに、とてつもなく、説得力のある魅力的なボーカルが重なる。

彼が、斑尾に来ることになった経緯ですが、実は、3年前、SKIDIというユニットで、斑尾に来るはずだったのが、お子様が、重病になり、急に来れなくなってしまい、それを、ずーっと、気にかけて下さっていたんです。来日の度に、東京でお会いするのですが、必ず、「絶対に、斑尾に行くからね!」とおっしゃっていました。今年、8月下旬に、別のバンドで来日することになったのですが、スケジュールをやりくりして、一足先に来日し、斑尾に来てくださることになったのです。

こんな、すごいチャンス、乗るしかないでしょ!

公演の、翌日の土曜日・日曜日は、斑尾ジャズ!
特別に、ほんとに、特別に、15分だけですが、斑尾ジャズに、友情出演してくださいます。
8月最後の金・土・日は、涼しい斑尾高原に滞在し、音楽三昧が、正しい夏のすごし方です。


⇒ チラシ
 
【場所】 長野県飯山市 斑尾高原 斑尾高原ホテルラウンジ 0269-64-3311
【日時】 2013年8月23日(金) :20:00 開場 20:30 開演
【料金】 大人 3,000円 (当日:3,500円) ウェルカムドリンク付
     保護者同伴の高校生以下の入場は無料
【出演】 
Steinar Raknes スタイナー・ラクネス
【チケット】 8月10日~斑尾高原ホテルフロントにて販売 0269-64-3311
または ticket@madarao-music.net に、お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号、イベント名、枚数をご連絡下さい。

会場にて、
ドリンク、スナックを、販売します。 (運営:斑尾高原ホテル)
 
info@madarao-music.net 080-3344-5882

■ 関連イベント
 
斑尾ジャズ2013

【日時】  2012年8月24日(土) 10:00~  25日(日)10:00~ 
【会場】  斑尾高原特設野外ステージ
【観覧料】 無料
斑尾ジャズWEB Site  http://madaraojazz.com

24日(土) 11:05-11:20 に、スタイナー・ラクネスが、ゲスト出演します。
 
■ 斑尾高原へのアクセス
 
鉄道・バス: 長野駅から飯山線にて飯山駅(45分)+路線バス(斑尾高原行)で30分
自動車:   上信越道「豊田飯山IC」より約25分
 
■ 宿泊
 
斑尾高原観光協会にお問合せ下さい 0269-64-3222
 
長野県の北端、新潟県との県境にまたがる斑尾山の北東側の山麓に広がるオールシーズンリゾート。標高約1000mの高原には、100軒もの個性あふれるホテルやペンション、ショップが点在する。冬は毎年3~4mという豊富な積雪量に恵まれるスキー場として、夏は平均気温22℃の避暑地として、また近年はグリーンシーズンにさまざまなアウトドアスポーツや自然体験、トレッキングなどを楽しむ人たちで賑わう。山麓に広がる森、そしてところどころに点在する湿原や湖沼は、多くの野生動物や山野草の宝庫で、四季折々に目を楽しませてくれる。


音楽に溢れる地域作りと音楽・文化を通した国際交流を目的として、2006年にスタート。「世界が斑尾にやってくる」シリーズの斑尾高原で開催する主催ライブは、今回が8回目となる。これまで、ペルー、ボリビア、キューバ、フィンランド、ノルウェー、インド、シカゴの民族音楽アーティストを招聘。山と緑に囲まれた高原で、リラックスして聴くライブは、斑尾ならではのものだ。
9回めの開催となる今回は、来年度に開通する、北陸新幹線飯山駅開業を記念し、新幹線開業イベントの1つとして開催される。

  


Posted by 斑尾国際音楽村 at 22:51Comments(0)第9回 ノルウェー