2011年11月01日
BarakanMORNINGで紹介されました
ピッキデーの 斑尾ハープミュージアム公演 に来てくださった方の中に、
インターFMのバラカンモーニングで知ったという方が、いらっしゃいました。
放送日を、番組のブログで調べてみたら、紹介されたのは、10月19日のようです。
公演に来られたのは、可愛い坊やを連れた、素敵な女性でした。上越市の方です。
その方が、公演の後、感想を、バラカンモーニングに、投書したところ、
バラカンさんが、その全文を、読み上げてくださったそうです。
さらに、お礼を、投書したら、翌日、また、取り上げてくださったそうです。
私は、残念ながら、その放送を聴いていなかったのですが、
その方から、放送された内容など、メールををいただき、知りました。
その後、東京の友人からも、聴いたよ!と、連絡がありました。
投書の内容は、
・コンサートがとてもよくて、感動した。
・番組で取り上げてくれなかったら、知らなかった。
・上越と斑尾、近いのに情報はけっこう隔絶されていて、
情報でも道路でもなんでも東京に集まるから、
バラカンモーニングのような番組で情報を流してもらえるのはとてもありがたい
・子供が、途中で、ぐずってしまったが、
他にも子供を連れてきてる人がいたので、交代で、聞くことができた
というもの。
投書をして下さったKさん、バラカンさん、ありがとうございました。
バラカンさんは、いろいろな音楽イベントで、お見かけします。
いつも、声をかけたいと思いながら、遠慮してしまうのですが、今度、声をかけて、お礼を言おう。
今日も、バラカンモーニングを、聴きながら、このブログを書いています。
------
情報の流通に関しては、ほんとに、そう思います。
上越と斑尾だけではなく、
斑尾と飯山市、斑尾と妙高市、斑尾と信濃町、斑尾と小布施町、斑尾と中野市、、、
書いたら、キリがないですが、隣接していたり、1時間以内で行けるところでさえ、
情報の流通は、滞っているように感じます。
東京から見ると、信越にはボーダーはなくて、同じ地域に見えるのに、
実は、情報鎖国状態なところがあるようですね。
そうすると、中央から、あるいは、よい情報を持っている人から、流してもらわないと、
隣には、届かないっでことですね。
------
あれっ?でも、上越市で、どうやって、インターFMを聴くんだろう?
聴けます!!
Thursday GrooveというFM上越の番組
http://kn-king.blog.ocn.ne.jp/thursday_groove/
に、その可愛い坊やを連れた方が今月中旬にゲストで出ま~す。
勿論、PICIDAEのCDもかけま~す。
たとえば、FM上越の番組、サイマルラジオで、聴けるようにはならないでしょうか?
PICIDAE、できるだけ、沢山の方に、聴いてもらいたいです。来年は、上越でも、ライブができたらよいなあ。

http://kn-king.blog.ocn.ne.jp/thursday_groove/
Picidaeは2曲!
今度、来日の際は、是非、上越でもライヴを企画させて下さい。