2011年07月04日
なぜ青森?
7月17日の斑尾でのブルースライブでは、
青森商工会議所青年部の後援をいただいています。
なぜ、青森?
実はこのイベントは、青森で開催される
「ジャパン・ブルース・フェスティバル」があってこそなんです。
ジャパン・ブルース・フェスティバルは、
今年、9回目を迎える、青森商工会議所青年部が主催する、
青森の街興しイベント。
そのイベントに来日するブルースミュージシャンに、
斑尾に寄っていただくことになったんです。
じゃ、なぜ、青森の商工会議所とつながったの?ですが、
実は、私は、青森の高校の出身で、3年前の同窓会で、このイベントの仕掛け人と意気投合し、
うまく、スケジュールがあったら、斑尾でも演奏してもらいたいんだと、言っておいたんです。
それが、なんと、今年、実現したんです!
じゃ、なぜ、青森でブルースなの?と、さらなる疑問符が。。。
実は、嘘みたいな話なんですが、
青森商工会議所の青年部で、街興しイベントを何にするかという話をした時、
青森出身の有名人として、真っ先に名前が挙がったのが“淡谷のり子”さん。淡谷のり子といえば“ブルースの女王”、ブルースといえばシカゴ。じゃぁ、シカゴに習ってブルースの祭典をやろうじゃないか、となったそうです。
詳しくは、この記事を見てくださいね!
青森といえばリンゴ。飯山もリンゴの産地。
これから、青森と飯山が、もっとつながればいいなあと思っています。
青森商工会議所青年部の後援をいただいています。
なぜ、青森?

「ジャパン・ブルース・フェスティバル」があってこそなんです。
ジャパン・ブルース・フェスティバルは、
今年、9回目を迎える、青森商工会議所青年部が主催する、
青森の街興しイベント。
そのイベントに来日するブルースミュージシャンに、
斑尾に寄っていただくことになったんです。
じゃ、なぜ、青森の商工会議所とつながったの?ですが、
実は、私は、青森の高校の出身で、3年前の同窓会で、このイベントの仕掛け人と意気投合し、
うまく、スケジュールがあったら、斑尾でも演奏してもらいたいんだと、言っておいたんです。
それが、なんと、今年、実現したんです!
じゃ、なぜ、青森でブルースなの?と、さらなる疑問符が。。。
実は、嘘みたいな話なんですが、
青森商工会議所の青年部で、街興しイベントを何にするかという話をした時、
青森出身の有名人として、真っ先に名前が挙がったのが“淡谷のり子”さん。淡谷のり子といえば“ブルースの女王”、ブルースといえばシカゴ。じゃぁ、シカゴに習ってブルースの祭典をやろうじゃないか、となったそうです。
詳しくは、この記事を見てくださいね!
青森といえばリンゴ。飯山もリンゴの産地。
これから、青森と飯山が、もっとつながればいいなあと思っています。